静岡県東部日本語ボランティアネットワークのページです。
(since2010/10/01)
東部日本語ネットとは
○結成の経緯
2004年に沼津で開催された「地域日本語支援コーディネータ研修」(主催:SIR)を受講したメンバーに、
現代表が声をかけたことをきっかけに結成されました。
○主な目的
・県東部地域における日本語教室や多文化共生に関する情報交換
・ボランティアおよび関係者間の協力体制の構築と維持
・在住外国人へのボランティア日本語教室に関する情報提供
○主な活動
・定例会(年2回不定期) 於:三島本町タワー4F会議室
○会員数:22名(R6/11/30時点)
○代表:相田 孝光 副代表:石井 千恵子、虎谷 千里
○会員の所属する団体
沼津国際交流協会(NICE)
三島日本語サークル
のびっこクラブみしま
伊東国際交流協会(IAIR)
伊豆の国市国際交流協会(LINK)
裾野市海外友好協会(SOFA)
富士にほんごの会
富士宮市国際交流協会(FAIR)
静岡県国際交流協会(SIR)
CIRCULO
Grandeur Global Academy 沼津校
各団体へのリンク
HPトップへ